文教観光委員会 行政視察
7月14日
文教観光委員会
県立博物館 考古資料館から行政視察
鹿児島市から行政視察開始したからと
下鶴市長がお顔出ししてくださり
記念撮影📸
県立博物館 考古資料館
平成10年に国の有形文化財(建造物)に登録されています。
現在、未活用で老朽化が進んでいるため、現地確認して、今後県有施設としての有効活用を図る取組を検討していきます。
県立図書館
古川館長が7月1日(前県教育長)に就任され、館内の案内及び説明いただきました。
県民の生涯学習を支援する中核施設として
今後の方針や取組と館内の蔵書の現地視察しました。
県立鹿児島高等特別支援学校
開校して10年目の県唯一の鹿児島高等特別支援学校は、鹿児島東高校の敷地内の校舎を改築しており、寄宿舎も併設されています。
体育祭や文化祭など共同での行事や、体育館や図書館なども共同使用されていたり、部活も合同でしたりと交流が盛んにされており、職業教育を中心とした教育活動や取組と職業訓練は期末試験で施設確認と寄宿舎の現状確認調査させていただきました。
姶良市立 姶良小学校
大規模校で児童数670名を超え、道徳の授業やギガスクールでタブレットが随所に活用されていて、道徳では班でタブレット共有できる仕組みだったり、社会や英語の時間の5年生はドリルかアプリ化されていて、時代の変化を目の当たりにした授業参観させて頂きました。
またPTAの方から熱い熱い歓迎に感服を委員会メンバー全員したところです。
行政視察で調査したことを
委員会でしっかり取り組みしてまいります。
0コメント