【一般質問】新型コロナウイルス感染症の影響について④
安楽ひでみ事務所STAFFコリー(^^♪です。
今回も令和3年3月8日 の一般質問を掲載いたします。
お気軽にご意見、ご感想をお待ちしております^^
質問 1 新型コロナウイルス感染症の影響について
1-4 情報発信の在り方について
答弁者(知事)
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を講じ,県民の皆様方の安心・安全と社会経済活動の両立を図るため,本県の感染状況の推移を把握をし,その変化の状況を見極めつつ,適時適切に新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催してきたと考えております。
会議終了後は記者会見を開き,県民の皆様方にステージ判断とその根拠となる人口10万人当たりの新規感染者数や病床占有率などデータをわかりやすく示し,また感染防止について,県民の皆様方に協力していただきたいことについても,丁寧に説明してきたものと認識をしております。
例えば,年末年始には家庭内での感染防止のために,食事の時間をずらしたり,食事の際は黙って食べる,あるいは家庭内でもマスクを着用するなど,具体的に説明をしてお願いをしてまいったところであります。
また,感染者やその家族,医療従事者等に対する誹謗中傷や差別を絶対にやめるようにしてくださいという点につきましては,記者会見の時には毎回お願いをしておりますけれども,毎回のことでございますので,なかなかニュース性が無いということなのか,県民の皆様には十分伝わっていない部分があったのかもしれません。
また,「感染拡大警報」に伴う営業時間短縮に伴う協力金の制度と事業継続緊急支援金制度については,制度の趣旨や内容が複雑で,誤解や理解しにくい部分があったというようなきもしております。
最近では,新型コロナウイルス感染症対策本部会議後の記者会見や予算説明などにおいて,パワーポイントの資料をモニターに写して,視覚的にわかりやすいような工夫も試みているところであります。
情報発信につきましては,新型コロナウイルス対策以外の案件についても,要請がありましたら,囲み取材やぶら下がり取材にも積極的に応じているところでございます。また,記者会見等での質問に対しては,できるだけその意図をしっかりと理解し,また率直に簡潔にわかりやすく答えるよう心がけております。
御指摘の言葉が足りず,説明不足と感じるという声につきましては,謙虚に受けとめ,県民の皆様方に更にわかりやすく,丁寧かつメリハリのあるプレゼンテーション,情報発信に心がけてまいりたいと考えております。
★STAFFコリーのひとりごと(^^♪★
連日のコロナ関連ニュースに 前みたいに緊張しなくなってきた今日この頃…(~_~)
とはいえ!新型コロナウイルス感染防止対策はしっかり1県民として、緊張感持って対策しながら過ごしていきたいと思います。
0コメント