【一般質問】避難所の在り方①

安楽ひでみ事務所STAFFコリー(^^♪です。

今回も令和3年3月8日 の一般質問を掲載いたします。

お気軽にご意見、ご感想をお待ちしております^^


質問 2 避難所の在り方

2-1 新型コロナウイルス感染症対策指針を踏まえた備蓄対策について

答弁者(くらし保健福祉部長)


避難所における新型コロナウイルス感染症対策につきましては,昨年6月に,感染症対策指針を作成し,市町村に周知したところです。この指針におきましては,避難所で感染防止対策に必要な資材等として,パーテーション,段ボールベッド,テントなどを事前に準備しておくことなどを示しているところです。


また,県におきましても,災害救助法が適用されるような大規模災害発生時に,市町村の避難所用の備蓄物資が不足する場合などに備えて,本年度,新たに段ボールベッド,段ボールパーテーション,段ボール仮設ハウス等を備蓄したところです。


御質問のテント型パーテーションにつきましては,市町村の備蓄状況も見極めながら,今後の対応を検討してまいりたいと考えています。


★STAFFコリーのひとりごと(^^♪★

新たな備蓄 もしもの備えが増えて 安心もまた増えますね

そして プライベート確保できそうですね(^.^)

安楽ひでみ後援会

特定非営利活動法人CDPCサポート(理事長) 中郡女性防火クラブ(会長) 鹿児島県女性防火クラブ協議会 (アドバイザー) 日本社会福祉学会 会員 鹿児島国際大学大学院【在学中】