【一般質問】新型コロナウイルス感染症の影響について①
安楽ひでみ事務所STAFFコリーです
今まで滞り気味でしたが、活動報告を定期的にお伝えしていきます
今回から令和3年3月8日 の一般質問を掲載しますので
お気軽にご意見、ご感想をお待ちしております^^
質問 1 新型コロナウイルス感染症の影響について
1-1 地域自殺対策強化事業の実施状況について
答弁者(くらし保健福祉部長)
県では,国の地域自殺対策強化事業を活用し,自殺対策に取り組んでいる民間団体へ補助金を交付し,活動を支援しており,令和元年度及び令和2年度の補助団体数は,いずれも9団体であります。
同事業は,若年層対策として,例年10月から3月にかけて対面相談,電話相談を実施してきたところです。
令和2年度におきましては,電話相談に加え,SNSを活用した相談も実施しているところです。
また,新型コロナウイルス感染症の影響による自殺を未然に防止するため,3団体では,7月から9月にかけても電話やSNSによる相談を実施したところです。
相談件数につきましては,令和元年度は3,847件,令和2年度は1月末時点で21,174件となっています。
相談内容としましては,心身の健康問題,子どもの不登校・いじめに関する学校問題,家族関係の不和や親の介護といった家庭問題,借金・生活困窮に関する経済問題といったものが多く,その内容は多岐にわたっています。
県では,相談事業等を行う民間団体等を含めた関係機関で構成する県自殺対策連絡協議会において,団体等に寄せられた相談内容や相談への対応状況などについて意見交換を行っているところです。
県といたしましては,今後とも,民間団体を含めた関係機関・団体等と連携し,地域ぐるみの自殺対策を推進してまいります。
写真 ↑ 一般質問マイクテスト中の安楽議員
STAFFコリーのひとりごと(^^♪
多岐にわたっての相談内容…県職員の皆様も大変だと思います!
引き続き寄り添って頂き救済に繋げてほしいです。
意見交換の内容も知りたいな~
改めましてSTAFFコリーと申します(^^♪
感想などいろいろ載せていきます
不定期発信になりますがどうぞよろしくお願いします(^^♪
0コメント